アクセスカウンタの設置方法
ご利用にあたって
CGIサービスにつきましてはセキュリティ確保の点から弊社が提供するスクリプトのみ ご利用可能となります。下記のCGIについては無料でご利用頂けます。
カウンターとはあなたが開設したホームページのTOPページに何名の方がアクセスしたかを表示するものです。ご提供数は1個となります。
ご注意
公序良俗に反すると判断させていただきました場合はホームページの開設の不許可、 あるいはリンクの解除、削除といった手段を予告なくとる場合があります。(例:アダルトサイト)
RIKのホームページ上で使えるCGIの使い方
カウンターの種類(次の5種類が用意されています)
タイプA | ![]() |
---|---|
タイプB | ![]() |
タイプC | ![]() |
タイプD | ![]() |
タイプE | ![]() |
ホームページへの設定の方法
あなたのホームーページの中でカウンターを付けたいページ、表示したい位置に次の1行をコピーし、変更して記述してください。
<IMG SRC=”/Scripts/Count.exe?dd=A|ft=2|md=6|tr=N|sh=Y|df=****.dat”>
タイプAの例
変更箇所: ****.datの部分をあなたのユーザーディレクトリ名に変更する。
あなたのホームページアドレスが (http://www.rik.ne.jp/you/)の場合、カウンターの記述方法は次の様になります。
<IMG SRC=”/Scripts/Count.exe?dd=A|ft=2|md=6|tr=N|sh=Y|df=you.dat”>
カウンターのタイプを変更する場合は、dd=A の部分をdd=Bやdd=C等へ変更する。
カウンターを非表示にするには、sh=Yの部分をsh=Nに変更する。
(非表示にしてもカウントはされます)