フレッツISDN
フレッツISDNとは?
毎月定額の通信料でインターネットを使い放題楽しめます。
ご利用の際はNTT西日本のホームページをよくご確認ください。
※ISDNご利用の際には、モデム以外にTA(ターミナルアダプタ)が必要となります。
TAのご購入はお客様で行っていただきます。
*サービス対象地域はNTT西日本のホームページでお確かめください。
機器構成の確認(Macintoshユーザ必見)
一部の機器構成の場合「フレッツISDN」の接続ができない場合があります。
お使いのOSのバージョン、ターミナルアダプタ等が「フレッツISDN」に対応しているかどうか各メーカーにご確認の上お申し込み下さい。
NTT西日本接続確認構成例
http://flets-w.com/setsuzoku_tool/setsuzoku_tool/windowsxp_pppoe/settei_kakunin/
NTT西日本 INSメイト/IPMATEのフレッツ・ISDN接続検証結果一覧
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/correspond/index.html
フレッツISDNご利用手順
- NTTにてお申し込み
フレッツISDNをご利用される際には、NTTにてフレッツISDNのお申し込みが必要となります。以下の各NTTのページ、またはお電話(116)にてお申し込みができます。
NTT西日本
http://flets-w.com/isdn/
お申し込みの際に、「契約プロバイダー名」は「サザンクロス」として下さい。 - NTTからの確認のお電話
お申し込みが完了後、2週間~2ヶ月くらいの間に、NTTより確認のお電話が入ります。
(お申しからご確認までの期間については、地域等により相違がございます。)
その際に、開通予定日や、設定方法用紙の送付についての説明がございます。 - 弊社ダイヤルアップ接続サービスへお申し込み
NTTでのお申し込み及びお電話による確認の完了後、弊社ダイヤルアップ接続サービスへのお申し込み下さい。
既存のお客様は、サービス内容変更手続きは不要です。ダイヤルアップ設定の変更が必要となります。 - 通知書送付
弊社へのお申し込み完了後、通知書をご送付致します。(郵送にての送付)
NTTによるISDN回線開通後にご利用可能となります。 - NTT側回線開通
「2.NTTからの確認のお電話」にてお知らせのあった開通日に、NTT側の回線が開通します。 - ご利用開始
回線が開通次第、ご利用可能となります。弊社から送付いたしました通知書の情報を元に設定を行って下さい。
通常の接続と若干設定が異なる部分があります、異なる点は以下の通りです。
フレッツISDNで接続する場合、接続アカウント(ユーザー名)と接続先の電話番号が変更になります。
この2つの設定を変更して下さい。
- 接続アカウント接続アカウント@fis.southernx.ne.jp
- 接続先電話番号 1492
- 既存のお客様の場合、メール、ホームページ(FTP)等の設定に変更はござません。以前の設定のままでご利用下さい。
- 固定IPでご契約をされている場合は、ご契約形態により識別子が異なります。その場合、弊社からご案内しております識別子での設定となりますので、設定資料を必ずご確認下さい。
- 2003年6月より新規でお申し込み頂いた場合、フレッツ・ISDN接続時の識別子が 「flets」から「fis」に変更になっております。 弊社から識別子「flets」で接続設定の案内がなされている会員様は、案内されている識別子で接続となりますので、設定の際は設定資料を必ずご確認下さい。
- サザンクロスでは今後、随時を「fis」へ識別子の設定を変更する予定でおります。その際は改めてご連絡差し上げます。
設定の変更方法の詳細は右記からご確認ください。(Windowsユーザ、Macintoshユーザー)