Eudora-Jの設定方法
Eudora-JはMacintoshで多く使われているメールリーダです。Eudora Proという市販のソフトもありますが、ここではフリーで手にはいるEudora-Jの設定について解説します。Eudora-Jはインターネット関係の雑誌の付録CD-ROMなどから入手してください。
Eudora-Jを起動し、「操作」メニューから「設定変更..」を選びます。
POPアカウントはPOPサーバ(メールサーバ)へのユーザアカウントです。
メールを送受信するにはPOPとSMTPという2つのプロトコルを使いますが、それぞれサーバのホスト名はmailsv.southernx.ne.jpです。
Eudoraの場合はPOPアカウント(メールアカウント)とPOPサーバ(メールサーバ)を同時に指定するので、たとえば “taro” というメールアカウントを持ったユーザの場合、POPアカウントは taro@mailsv.southernx.ne.jp となります。
ただしこの場合でも電子メールアドレス(「あなたの電子アドレス」欄)は taro@southernx.ne.jp となりますので、気をつけてください。
「本当の氏名」にはご自分の本名を入力してください。
送信したメールの「差出人」欄にここで設定した名前が表示されます。
アルファベットでも日本語でも構いませんが、一部のメールリーダで日本語でのヘッダがうまく表示できないものもあります。
使用するフォントは「Osaka-等幅」などの等幅タイプのフォントが良いでしょう。
これでEudoraの基本的な設定は完了です。あとは「操作」メニューの「スイッチ..」でお好きなオプションを設定して下さい。