Msc OS X Internet Connectの設定
- システム環境設定
- 新しい場所の設定
表示された「ネットワーク」の画面で、「場所:」から「新しい場所…」を選択します。※ここでは、はじめて接続設定をする場合について説明しています。※接続設定の確認をするときは、「場所:」から、作成済みの設定を選択してください。 - ネットワークの設定:TCP/IP
- ネットワークの設定:PPP
- ネットワークの設定:プロキシ
「プロキシ」タブを選択して、表示された画面を以下のように設定します。 - ネットワークの設定:モデム
「モデム」タブを選択して、表示された画面を以下のように設定します。 - 設定の保存
「設定の変更点を保存しますか?」という画面が表示されます。
メニューバーのアップルメニュー()から「システム環境設定…」を選択します。
表示された「システム環境設定」の画面で、ツールバーの「ネットワーク」ボタンをクリックします。※ツールバーに「ネットワーク」ボタンがない場合は、「すべてを表示」ボタンをクリックして、画面下側に表示される一覧から「ネットワーク」をクリックします。
表示された「新しい場所の名前:」の画面を、以下のように設定します。
「新しい場所の名前:」 : southernxと入力※任意の名前でも構いません。
入力しましたら、「OK」ボタンをクリックして、「ネットワーク」の画面に戻ります。
場所 | 「southernx」を選択 |
---|---|
表示 | 「内蔵モデム」を選択 「TCP/IP」タブを選択します。「TCP/IP」タブ内 |
設定 | 「PPP を使用」を選択 |
ドメインネームサーバ (オプション) | 「210.230.242.34」 と 「210.230.242.40」※returnキーで改行して、2行となるように入力 |
検索オプション | southernx.ne.jpと入力 |
「PPP」タブを選択して、表示された画面を以下のように設定します。
「PPP」タブ内 サービスプロバイダ |
アクセスポイント名を入力 例)southernx ※任意の名前でも構いません。 |
---|---|
電話番号 | アクセスポイントの電話番号を入力 |
AP1 | アナログ / ISDN 870-4912 |
AP2 | アナログ / ISDN / PIAFS 870-7015 |
フレッツ・ISDN | 1492 |
アカウント名 | 接続アカウント@southernx.ne.jp と入力 |
パスワード | [パスワード] を入力 |
パスワードを保存する | 通常チェックする |
※「代替番号:」にメイン以外のアクセスポイントの電話番号を入力しておくと便利です。「電話番号:」が話し中などの場合、順番にかけ直します。
※電子メールアドレスと同じ形式になります。
※フレッツ・ISDNの方は、接続アカウントが「 接続アカウント@fis.southernx.ne.jp 」となります。
※固定IPでご契約をされている場合は、ご契約形態により識別子が異なります。その場合、弊社からご案内しております識別子での設定となりますので、設定資料を必ずご確認下さい。
設定しましたら、「PPP オプション…」ボタンをクリックします。表示された画面を以下のように設定します。
セッションオプション
「TCP/IP アプリケーションを起動するときに自動的に接続する」 : お好みに応じて設定
※チェックしている場合、Webブラウザなどの起動により、自動的にダイアルし、接続します。自動ダイアルさせたくない場合はチェックしません。
「ユーザがログアウトするときに接続を解除する」:通常チェックする
詳細オプション
PPP エコーパケットを送信 | チェックする |
---|---|
TCP ヘッダ圧縮を使う | チェックする |
ターミナルウィンドウ (コマンドライン) を使って接続する | チェックしない |
設定しましたら、「OK」ボタンをクリックして、「PPP」タブの画面に戻ります。
FTPプロキシ | チェックしない |
---|---|
Web プロキシ (HTTP) | チェックしない |
Secure Web プロキシ | チェックしない |
ストリーミングプロキシ (RTSP) | チェックしない |
Gopher プロキシ | チェックしない |
SOCKS ファイアウォール | チェックしない |
次のホストとドメインに対してはプロキシ設定をバイパスする | 何も入力しない(※空欄にします) |
「モデム」タブ内 モデム |
お使いのモデム・TA等を選択 例) Apple Internal 56K Modem (v.90) |
---|---|
モデム内蔵のエラー訂正と圧縮を使用する | チェックする |
スピーカ | 「入」を選択 |
ダイアル | プッシュ回線なら「トーン」、ダイアル回線なら「パルス」を選択 ※設定が間違っていると、"BUSY(話し中)"となります。 |
電話をかける前に発信音を確認する | 通常チェックする |
※チェックしない場合はダイアルトーンを無視します。
※「メニューバーにモデムステータスを表示する」にチェックを入れておくと、メニューバーにモデムの接続状況を表すアイコンが表示されます。
ここで現在の接続状況を確認することができます。